晴れ

朝からO君や岩ッち君、うえっちなどなど・・・当店に集まり、何をするのかな?と思えば、みんなでよってたかってゾイドプラを作っております。 そのおかげでしょうか!?夕方には何個かのゾイドプラが売れました。 ところで、本当にゾイドを飾って置く所が無くなって来ました。 今はガラスケースの中に入れてあるのですが、これを外に出すと壊されてしまうのはあきらかだし・・・と言ってみんなが作ってくれたのを飾らないわけには・・・難しい・・・(悩)昨日閉店後、○金君とO君とわたしでいろいろな話をしていて、わたしが「小学生時代の夏休みの過し方」を話したら、俺たちもそんな遊びをしてみたいよぉぉぉなんて言っておりました。 その話とは、小学校5年のころには、友達5人ぐらいで自宅の船(各家はだいたい小さな船を持っていました)を運転して、離れ小島(無人島が沢山有った)に釣りや泳ぎに行ったりして毎日楽しんでいました。 今の親からすると、小学生だけでそんな事をして危ないじゃないか!と思うかもしれませんが、当時の親たちは、心配はしていたでしょうが、漁師町の子がそのくらい出来なくては・・・と言う考えだったのです。 言い換えれば、そのくらい出来ないと大人になっても生きて行けないよって事です。 でも楽しかったなぁ・・・釣った魚(主にサバ、カツオ、アジ、ハマチ、ハタ、ベラ、ハギ、キス、ボラ、タチウオ、etc)をその場で料理して、常時船に積んである醤油を浸けて食べる!うぅぅぅたまらんなぁ! 潜ってサザエを捕ってきて小島で石を組んでつぼ焼きにして食べる!あぁぁぁよだれがぁぁぁ! 夕方からはウナギかアナゴ釣りです。 時々ウツボが釣れたりしますけど、こんな時は噛まれないように気を付けましょう。 いろいろ遊んで、そして夏休み終盤・・・宿題がぁぁぁ!となるのです。

このブログの人気の投稿

2010/05/22(土曜日)

2010/06/16(水曜日)梅雨入り・・・(^_^)